畑日記

グリーン・ケア活動日記(by森岡)師走小雪、楽農祭大いに賑わう

早、師走。春から始まった今年の農作業、台風・長雨に悩まされながらも何とか収穫祭に漕ぎ着けました。冷たい雨に見舞われた昨年と打って変わった小春日和となり、会場のそこここで老若男女、家族連れやお友達と来られた方々が寛ぎ、お祭りの催しを楽しむ姿が見られました。
さて、私たちのグリーンケアブースでは、キッズ野菜釣りゲーム、野菜塗り絵、羊毛クラフトを行いましたが、おかげさまで大盛況でした。皆で企画し準備し、運営した成果! 監督から「天気も最高、メンバーも最高、ブースの催しもまた最高、みんな本当にありがとう、素晴らしい思い出になりました」とお言葉がありました。ご協力ありがとうございました。
なお、枚方食農の会の方針で、今年も収益の一部が熊本震災の被害対策の支援として寄付されます。
まつり

まつり2

グリーン・ケア活動日記(by森岡)子ら来たり掘り出す芋の暖かさ

早朝の気温が一桁に下がり始めました。杉・責谷は北風の通り道、底冷えの京都盆地からの風が通り抜ける季節になってきました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。通勤電車でもマスクをした人が増えてきたようです。ご自愛くださいませ。
この土曜日は畑周辺の大掃除をしました。有孔ポリやネット、各種紐類、苗カップ、トレイ、壊れた如雨露など、畑で使用した農業資材から、不心得者が近隣の道路に棄てた空き缶、ペットボトル等まで。あらためて、無農薬・有機を目指す畑では出来るだけ自然に帰るものを用いて野菜作りをしたいものだと思いました。
さて、一通り作業を終えた頃、デイケアの子供たちと職員のみなさんが二台のバンで来られました。久しぶりの子供もいて、静かだった畑が賑やかな雰囲気に包まれました。ちょうど掘りごろに入っていたジャガイモを掘り、ブロッコリーの脇芽を摘み、キャベツとネギを抜きました。しばらく畑で過ごした後、子供たちはキャベツの葉っぱを抱えてロバ の畜舎に向かいました。
いよいよ来週に迫った楽農祭(12/2、3土日)。今日は熊本震災復興支援のために枚方食農の会を挙げて育てて来たジャガイモの収穫が行われました。
hatake

29.

グリーン・ケア活動日記(by森岡)秋の日差しの中で、収穫に感謝

台風も去り、時候は霜降。また季節が1つ進みました。そろそろ畑にも霜がおりる時期になってきましたが、今日の畑は日差しも柔らかく、久しぶりに心地よい時間がながれていました。
今日は、サツマイモを筆頭に多くの収穫がありました。こども達も多く参加してくれたこともあり、長雨の続いた先週までと打って変わった賑わいでした。収穫野菜の整理、水洗い等しながら、グリーンケアが、12/2(土)、3(日)の楽農祭で担当する羊毛クラフト(農園 杉・五兵衛さんの飼っている羊の毛で手作りした毛糸も販売予定)、キッズ野菜ゲームの簡単な企画会議を行いました。是非お誘いあわせの上お越しください。
はたけ

みずやり

グリーン・ケア活動日記(by森岡)残念! 大根、カブラ

秋雨前線が居座ったと思えば、週末に台風が連続で来ました。各地で被害出ているようです。畑の野菜も長雨と台風のためにかなりダメージを受けました。特に9月初旬に蒔いた大根、カブ、白菜等は全滅に近い状態です。せっかく不織布で覆ったり、竹酢液を振ったりしましたがこの天候不順と虫にやられてしまいました。また、菊菜やほうれん草も芽が出るや否や台風の雨で相当流されてしまったようです。残念ですが仕方ありません。気を取り直して今まだ頑張っているジャガイモや人参、レタスやチシャ等しっかりフォローしましょう。また、キャベツやブロッコリーも今ひとつ元気がありませんがこれからの回復に期待したいと思います。まぁ、こんな年もあります。収穫祭で憂さ晴らしと行きましょう!

【予定】
楽農祭 : 12/2(土)、3(日) グリーンケアでは、羊毛クラフトとキッズ野菜釣りゲームのブースを担当します。皆さま是非遊びにそしてご支援に来てください。

だいこん

はくさい

ちしゃ

グリーン・ケア活動日記(by森岡)秋雨や蜘蛛が畝間を走りたる

秋雨前線が留まり、運動会や稲刈りも延期になったりして影響を受けています。昨日の土曜日、畑に出向きますと、初秋が比較的高温であったために黒豆コガネなどの虫が相当発生しダイコンやカブラが喰われていました。今年はネットをやめて不織布を虫除けとして使っていますが、期待する効果を得るのは難しいようです。虫が発生するとその虫を捕食する蜘蛛やカエルなども集まって来ます。ところがネットや不織布で覆うと捕食する虫や小動物が中に入れず内部が害虫の天国になって、一気に食い荒らされる、というようなことが起こっているかも知れません。不織布を取り払うことも考えてみます。他方、ジャガイモやニンジンは順調です。さつまいもは試し掘りではちょっと厳しい感じ。もう直ぐ落花生を掘る予定です。
花便り二つ。残しておいた空芯菜が花をつけました。白いアサガオのような可愛い花です。初めて見ました。杉五兵衛農園では畦のコスモスが満開になっていました。
コスモス

空芯菜花

人参葉

ジャガ葉

グリーン・ケア活動日記(by森岡)

太陽が真東から昇り、真西に沈む。昼と夜の長さがちょうど同じ。都会生活では単なる通過点のような秋分も、農耕にとっては意味深い季節の一日ですね。
こんにちは。皆さま、如何お過ごしでしょうか。さて、秋分の日は家庭の行事などで限られた人数での作業となりましたが講師の先生も巡回に来てくださり、作業ははかどりました。作業内容を簡単に紹介します。

1、ジャガイモの追肥と土寄せ
植えた苗芋は全て順調に育っています。株間にボカシ肥料をひとつかみづつ入れていきました。
2、韓国チシャの植え付け
キャベツ、ブロッコリーの畝のはしに植えました。植えきれなかった分は奥の三角畝に植えました。
3、菊菜とほうれん草の種まき
配られたたねの量がかなりありましたので予定の畝だけでなく、空いている畝にも蒔きました。全部しっかりできたら冬場は鍋三昧ですね。アルカリ土を好む
ほうれん草にはくんたんをかぶせます。
さて、週明け以降、以下のような作業をする予定です

①ピーマン、シシトウ、茄子の整理。今年の出来は大変よかったです。長い間ありがとう!
②大根とカブの間引きと産肥施肥。
畝

苗

グリーン・ケア活動日記(by森岡)

朝、畑に行くと野菜や草木に朝露が降りていました。折りしも時候は白露、明け方の冷気が畑を包んだのでしょう。皆さま、夏バテはありませんでしょうか。
いつもながら、畑に行くと季節の移り変わりを感じることができます。日々の喧騒や惰性で見失いがちな自然の営みに目を向けることで少し落ち着いて生活ができる、そんな気がします。日が昇るにつれて気温も上昇しましたが、いつものメンバーを中心に、草に席巻され手付かずだった畝を作り直して、施肥し大根とカブを蒔き足しました。ひと汗かいた時に、杉責谷を京都方面から吹き抜ける風が心地よく感じられました。そんな畑と周辺の景色を数点アップします。
image4

image6

image1

image5

image2

image3

グリーン・ケア活動日記~さあ、秋冬野菜の植え付けです!(by森岡)

空は青く、陽射しは強いながらも初秋の気配。水田の稲穂もしっかり稔って来た九月の最初の土曜日、枚方食農の会では一斉に秋冬野菜の植え付けが始まりました。皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。酷暑のお疲れが出ていませんでしょうか。
昨日植えたのは、キャベツ、ブロッコリー、青ネギ。また、大根・カブラ、人参の種まきをしました。大根は3種類、おでん大根、田辺大根、赤大根です。昨年までは虫除けネットを張っていましたが、小さな大根羽虫を寄せつけないために不織布を使うことになりました。美味しいおでんや大根の漬物が目に浮かびますが、さて、効果は如何に!?
一方、作業量がかなり多く、一日で出来るか少々心配しましたが、息の合った作業で午後2時には完了しました。植え付けや種蒔きも子供達が頑張ってやりました。成長の跡が伺えます。
畑作業が落ち着くと裏山の竹林整備も徐々に始めたいと思います。
講習

水やり

じゃが

溝掘り

グリーン・ケア活動日記(by森岡)

暑さも峠を越えた八月末、暦は処暑に移りました。春夏野菜でまだ頑張って実をつけてくれているのは7月末に切り込んだ秋茄子と花オクラです。夏休みも終わり、畑も秋冬野菜の準備に入りましたが、相変わらず雑草の勢いは衰えず、畝作りを阻んでいます。参加者のみなさんは汗だくになりながらの作業でした。
全体区画では、今年度も昨年に引き続き、熊本地震の被災地支援のためのジャガイモの植え付けが行われました。収穫祭の楽農祭での加工販売の材料になります。グリーンケアも積極的に参加したいと考えています。
さて、九月の初旬の作業では、順次秋冬野菜の種蒔き、苗の植え付け等が行われる予定です。春夏期には参加できなかったメンバーの皆さんも是非心機一転、一緒に農作業をしましょうね。
荒地宵待草

花おくら

じゃが

グリーン・ケア活動日記(by森岡)

台風5号が日本を縦断しました。今年の夏はダラダラ猛暑とか。汗だくの猛暑がダラダラ続くそうです。皆さま、お変わりありませんでしょうか。
8/5(土)に初めて枚方市総合福祉センターの調理室を借りて「暑さに負けない野菜料理」のイベントを行いました。午前中に収穫したトマト、きゅうり、ゴーヤ、ナス等をふんだんに使った野菜料理、チキンソテー、チャンプル、冷ソーメン等をお腹いっぱい食べました。春から取り組んで来た農作業を、皆で調理し食することで締めくくることができた、充実した一日でした。
調理室は清潔に管理され、調理器具や食器も整備されていますのでまたお世話になりたいと思います。盆明けから下旬にかけては春夏野菜の整理と秋からの準備が始まります。残暑も厳しいようですが、ご自愛くださいますよう。また、ご都合に合わせご参加くださいませ。

田

栗

ごーや

とまぴー

トップへ戻る